静岡県医師会報(平成9年3月1日号・第1186号)

編集後記

暗い話ばかりのスタートとなった今年もはや2ヶ月、医療保険改革、介護保険論議、集団的個別 指導、准看護婦養成問題、何一つ前向きの解決策 も見あたらず、低迷したままです。今号のとびら のことばは私たちの保険部主任理事である井関先 生に解説とともに視点を披露していただきました。 集団的個別指導もほぼ一巡し、西部地区の内科を 残すのみとなりましたが、実際に受けられた皆様 の印象はいかがでしたでしょうか。不満や不安も 沢山おありになると思いますが、私も補佐的立場 で、民生部保険管理課との毎月の定例打合会に出 させていただいておりますが、幸い我が静岡県で は、お互いに尊重しあい、決して反目せずしかし 迎合せず、良好な関係を保っておりますので、ご 意見はどしどしお寄せ下さい。打ち合わせに反映 させていきたいと思います。

 また、郡市医師会だよりには富士宮市医師会の 松本先生に、医師会活動への若い力の注入につい て紹介していただきました。やはり「数は力なり」 で大勢でやるのがうまくいく秘訣だと思います。 私も40代の切り込み隊長のような意気込みで県 医師会へまいりましたが、5年たって力不足だけ が露呈されたような気がしています。

 先日、県医師会医政研究会で長年、社会保険旬報記者をされ、現在大学で教鞭をとっておられ、 厚生省にも少なからぬ影響力を持つ高木先生のお 話を伺いました。私が昨年末、日本医師会に提案 し、今回は採用されなかった老人の5%定率制も 同意見で、意を強くしました。私は、介護保険の 創設にも医療保険の抜本的改革にも、明治時代の 遺物となっている現在の都道府県や市町村の枠組 みはもはや対応しきれず、8つ位の同州制のもと、 人口100万−200万規模を単位に地域保険の 形で一本化すべきという持論ですが、会員の声で、 はからずも富士宮市医師会の大西先生に同州制に ふれていただいて楽しく拝見しました。             

 (平成9年2月13日 平良 章 記)

平良章の足跡トップページへ戻る