新一年生のお母さんが対象、二学期(9月)、初めての子の人もいるし、上の子がいる人もいる。
1、五月病とは何か、慣れない疲れ(不適応)、
頭痛、腹痛に注意、何かを訴えている事が多い。どこか弱いところへ出て来る、一度無視する、後で聞いてやる、抱きしめる事の大切さを認識する。登校拒否へ発展しては困る。来週のFM静岡の「今日も元気で」の4回目、ストレスの話
2、薄着、裸足。裸の幼稚園(遠州浜)。どういう考えでやったでしょうか、また、どういう考えでやらなかったでしょうか。子供の体温調節中枢は未発達、平熱とは何でしょうか、回りの温度の影響を受け易い。
アンケートの風邪の事、喉をやられると咳はいつまでも止まらない、うがいを毎日やる。煙、ほこりに気を付ける。お父さんのたばこ、換気扇。
予防接種、はしか、おたふく。
3、平衡感覚も未発達、バスで子供を座らせない。
4、アトピー性皮膚炎は一才までが勝負、卵、乳製品は一切駄目。妥協しない、それ以後でも増悪因子にはなる。地肌でさすってやる事が大事、服の上からでは駄目、摩擦熱、
5、食物アレルギー、蕁麻疹、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、みんな親戚、FM静岡の2回目、
6、口内炎:ビタミン摂取不足、吸収不足、消費過剰(甘い物、発熱、消耗)
アンケートのおやつの分析、小児成人病(肥満、高血圧、糖尿病、高コレステロール血症)、FM静岡の2回目の早食い禁止、何でもゆっくり、良くかんで。虫卵検査(蟯虫)40%しか陽性に出ない。
7、ファミコン、テレビ、だらだら見ない事。調節障害。近視、遠視を治すには、何時まで起きて良いか、何時間寝れば良いか、個人差あり、ナポレオンは3時間、高校受験、大学受験に備えて訓練も大事、成長に障害なし。
8、スポーツ傷害。骨が弱い?Caはきちんと摂っているはず、とっさの判断力、瞬発力の問題。さっきの車の中で立つ話、家の中ばかりでは駄目、外でボール投げ
9、背骨、本当に曲がっているのか、姿勢だけの問題である事が多い、本当だと大変、ラジオ体操はきちんとやるととても良い、いいかげんは駄目。